段階別研修プログラム

専門コース

専門コース

研修名:認知症看護
ねらい:認知症患者の基本的な看護知識が修得できる
目標
1.認知症の現状と病態がわかる
2.認知症患者とのコミュニケーション方法がわかる
3.認知症に対する倫理的配慮がわかる
内容:講義
ページ上部へ

●研修名:褥瘡ケア・スキンケア
●ねらい:褥瘡ケアの基本を理解し、予防ケアの実施及び早期治癒を目指したケアの提供ができる
●目標:
1.褥瘡対策の必要性を理解する
2.褥瘡の概要を理解し、予防ケアが実践できる
3.褥瘡の治癒過程を理解し、薬剤・ドレッシング材の選択ができる
4.褥瘡の全身的アセスメントができ、他職種との連携が図れる
5.スキンケアを学ぶことで、褥瘡予防につなげることができる
●内容:講義
ページ上部へ

●研修名:ストーマケア
●ねらい:ストーマ造設前後の基本的ケアを理解し、患者が安心して退院できるように指導ができる
●目標:
1.ストーマの基本を理解し、造設患者への適切な指導ができる
2.合併症を理解し、異常の早期発見ができる
●内容:講義

ページ上部へ

●研修名:慢性心不全看護
●ねらい: 慢性心不全看護に必要な基本的治療・検査について知識を学び、看護実践に活かすことができる
●目標:
1.慢性心不全患者の治療(内服・ASV・心臓リハビリテーション)について理解し、看護実践に活かすことができる
2.慢性心不全の検査について理解し、病態のアセスメントの方法を学ぶことができる
●内容:講義
ページ上部へ

●研修名:がん性疼痛緩和
●ねらい:
1.がん患者の苦痛をトータルペインとして捉えることができる
2.がん患者の疼痛治療がわかる
3.がん患者の症状アセスメントを行うことができる
●目標:
1-1.がん患者の4大苦痛がわかる
1-2.トータルペインの意味がわかる
2-1.痛みの定義、治療の除痛メカニズムの違いがわかる
2-2.痛みの種類にあった鎮痛剤を使用しているかアセスメントできる
3-1.身体症状のアセスメントができる
3-2.がん患者の特徴を踏まえたアセスメントができる
●内容:講義
ページ上部へ

●研修名:がん化学療法看護
●ねらい: がん化学療法看護に必要な専門的知識を習得し、実践能力の向上を目指す
●目標:
1.がん化学療法の基礎がわかる
2.がん拠点病院の役割りがわかる
3.がん化学療法のレジメントが理解できる
4.有害事象の対処法が理解できる
●内容:講義
ページ上部へ

●研修名:フィジカルアセスメント(脳神経)
●ねらい:脳神経のフィジカルアセスメントが理解でき、看護実践に活かすことができる
●目標: 1.脳神経のメカニズムがわかる
2.脳卒中について理解できる
3.意識レベルの評価についてわかる
4.せん妄について理解できる
●内容:講義
                 ページ上部へ

●研修名:摂食・嚥下障害看護
●ねらい:摂食・嚥下障害のある患者の看護が理解でき、看護実践に活かすことができる
●目標:
1.摂食・嚥下機能について理解できる
2.食事介助の基本がわかる
3.口腔ケアについてわかる
●内容:講義
          ページ上部へ
+共通コース
+管理者コース


Copyright 2014 Ishikiriseiki Hospital All Rights Reserved.