段階別研修プログラム

基礎コース ステップⅠ・Ⅱ


研修名フィジカルアセスメントⅠ
ねらい:フィジカルアセスメント能力を高め、実践に活かすことが出来る
目標:看護におけるフィジカルアセスメントの意義、目的を知ることが出来る
内容:講義  講義

●研修名:看護実践の振り返り
●ねらい:自分が行った看護実践を振り返り、看護観を深めることができる
●目標:自分が行った看護実践を文献を通して科学的に振り返り発表することが出来る
●内容:発表

●研修名:メンバーシップ
●ねらい:メンバーシップを理解し、チームメンバーとしての役割りがはかれる
●目標:メンバーシップについて知り、チームワークの中で実践できる
●内容:講義

●研修名:看護倫理1(基礎学習)
●ねらい:チーム医療の中で、患者の人権を擁護し 倫理的視点に基づいた看護が提供できる
●目標:看護者の倫理綱領を知ることができる
●内容:講義



●研修名: フィジカルアセスメント2
●ねらい:フィジカルアセスメント能力を高め、実践場で生かすことが出来る
●目標: 緊急性、重症性を予測した情報収集ができる
●内容:講義 

●研修名:実地指導者
●ねらい:実地指導者の役割を理解し、新人看護職員の教育に参加する事で自らの成長に繋げる
●目標:
1.実地指導者の役割を知りることができる
2.社会人、先輩看護職者として良きケースモデルとなる
3.新人看護職員と良い人間関係を築くことができる
●内容:講義

●研修名:リーダーシップ(初級)
●ねらい:リーダーシップの基礎を理解し、実践を通して学びを深めることができる
●目標:
1.リーダーシップの要素を知ることが出来る
2.自己の課題を述べることが出来る
●内容:講義

●研修名:看護倫理2(リフレクション)
●ねらい:チーム医療の中で、患者の人権を擁護し 倫理的視点に基づいた看護が提供できる
●目標: 看護実践における倫理的問題に気づくことができる
●内容:講義

ページ上部

スキルコース ステップⅢ・Ⅳへ
+共通コース
+専門コース
+管理者コース


Copyright 2014 Ishikiriseiki Hospital All Rights Reserved.